WEBデザイナーになるには資格が必要?どんな資格の種類があるの?
インターネットの急速な普及にともない、WEBデザイナーの仕事を目指す人も多くなりました。この職業の魅力はたくさんあり、やりがいのある仕事として人気です。しかし、この職業に就くためには特定の資格が必要なのでしょうか。ここではWEBデザイナーの資格について記述します。
特定の資格がなくてもWEBデザイナーになれる
実際にWEBデザイナーになるためには特定の資格は必要なのでしょうか。こうした疑問を抱いている方はけっして少なくないでしょう。
結論から言えば、今現在、WEBデザイナーに関する仕事をしていればWEBデザイナーを名乗ることができます。これは何もWEBデザイナーだけに限ったことではなく、たとえばグラフィックデザイナーやファッションデザイナー、あるいはカメラマンやコピーライターでも同じです。
それらの職業で第一線で活躍している人たちが皆特定の検定試験などに合格しているとは限りません。極端なことを言えば、名刺の肩書にWEBデザイナーと書けばその日からWEBデザイナーとしてやっていけるわけです。
しかし、現実の世界はそう甘いものではありません。やはり肩書にWEBデザイナーと書いたならば、WEBデザイナーとしての知識やセンス、そしてスキルなども必要になります。特に会社に入って仕事をしたいということならば、WEBデザイナーの検定試験に合格して、実務的な能力のレベルをちゃんと明示することも大切になります。
それから専門的な知識を身に付けているという証として就職活動に役立てるとか、自己のスキルアップにつなげることなどを考えなければなりません。実務的なことは言葉で表現することはことが難しいですが、資格を持っているということで企業から求められるケースもあるわけです。
就職活動や転職活動のための道具として
確かに就職活動や転職活動をするうえで専門的な資格を取得していれば企業から求められることもあります。この場合、それはあくまでも就職や転職のための道具として使うことになりますが、取得して損することはありません。
特にWEBデザイナーの仕事をするためにはやはり専門的な知識は必要不可欠です。取得のために勉強することは大切なことだと言えるでしょう。では、このWEBデザイナーの資格にはいったいどんなものがあるのでしょうか。
WEBデザイナーに関する資格の種類は多く存在し、それらは民間企業のものから国家試験まであります。当然のことですが、それらは難易度や内容はそれぞれ異なりますから、自分が今必要だと思うものを目指すことがおすすめです。
WEBデザイナーで代表的なものはいくつかありますが、国家試験としては厚生労働省が認定するウェブデザイン技能検定があります。また、民間企業が制定するものとしては、株式会社サーティファイが主催するWebクリエイター能力認定試験、特定非営利活動法人エルピーアイジャパンが認定するHTML5プロフェッショナル認定資格、Adobe社公式認定のアドビ認定エキスパートなどです。
これらを取得して就職活動や転職活動をより有利にすることもけっして不可能ではありません。
検定試験に向けて勉強することはかなり大切
WEBデザイナーになるために自己流で勉強して頑張って就職したという人も少なくありません。まったく別業界で働いていて、いつしかWEBデザイナーに憧れを持ってしまう人は多いでしょう。
確かにWEBデザイナーは専門的な職業で、その知識を身に付けることはそんなに簡単なことではありません。しかし、本人の強い願望と意志によって夢を叶える人もいます。
こうした人はやはり意志が強いのでしょう。ところが多くのWEBデザイナー志望者たちが皆そうとは限りません。中にはどんな勉強をすればいいのか分からないという人もいるわけで、そういう人にはやはりWEBデザインスクールなどに通って基礎から学ぶことがおすすめです。このようなWEBデザインスクールなどでは業界で活躍されている講師が授業を受け持つケースが多いことから、より実践的な勉強ができるでしょう。
スクールで学びながらWEBデザイナーの検定試験にチャレンジすることもおすすめです。自己流で勉強するよりもはるかに検定合格が近いとも言えます。もちろん、検定試験に合格しただけで仕事ができるようになるというわけではありませんが、前述したように就職活動や転職活動をより有利にすることは可能です。大切なのは実際に仕事をしてスキルを身に付けることではないでしょうか。
WEBデザイナーに憧れてこの職業を目指すとき、専門的な資格は特に必要ではありません。しかし、就職活動や転職活動をおこなうときに、企業に自分をアピールする一つの手段として、こうした専門的な検定試験に合格したという証はかなり有効です。
検定試験に合格するためには自己流の勉強もいいのですが、やはりWEBデザインスクールなどに通ってみっちりと知識を身に付け、実践的な勉強をするほうがいいでしょう。こうしたWEBデザインスクールでは業界で活躍している講師に習うことも可能です。